自律神経調整専門 鍼灸治療院 和み堂 公式サイト |明石・朝霧・神戸市西区・神戸市垂水区エリアの自律神経調節専門鍼灸院

和み堂のMISSION statement 【なるべく薬に頼らない身体と社会の構築】

明石市朝霧町の鍼灸治療院 和み堂ではお体のトータルバランスを重視し、東洋医学に基づいた痛くない鍼(はり)熱くない灸(きゅう)でお体の状態を整えるお手伝いをしています。クレジットカード・QRコード決済がご利用いただけます!

顔面神経麻痺の鍼灸治療

顔面神経麻痺の概要

末梢性麻痺と中枢性麻痺に分けられます。前者の代表的なものはベル麻痺です。古くは末梢性の顔面神経麻痺をベル麻痺と呼んでいましたが、現在では病因が不明の「特発性」のものに限ってベル麻痺の名を用いるのが一般的です。

病因として、外傷、新生物、感染症(中耳炎、乳様突起炎、脳炎、髄膜炎、骨髄炎などに続発するもののほか、帯状疱疹、単純ヘルペス、ポリオ、ハンセン病、肉芽腫、多発性動脈炎、糖尿病、ギラン・バレー症候群などが知られていますが、日常もっとも多いのは病態不明のベル麻痺となっています。

ベル麻痺はしばしば一側の顔面に寒冷刺激が加わった後に発症します。このため、顔面神経自体の循環障害を生じたり、細い骨性の顔面神経管内で浮腫が生じたりすることが原因として考えられていますが、証明はありません。

ベル麻痺は男女、性別を問わず、また特別の発症季節もなく発症します。急性の一側性の全表情筋の麻痺を主徴とし、これに同側の味覚低下、涙腺分泌障害、アブミ骨筋麻痺による聴力過敏を伴うことがあります。中枢性麻痺では前頭筋が侵されないという特徴があります。

東洋医学での顔面神経麻痺

風邪(風寒の邪)が陽明経を侵襲し気血の流れを阻害した時に発症します。聴覚障害や耳痛を伴なうものは少陽経まで侵襲されたものです。

ベル麻痺は邪が陽明経を侵襲したもの、ラムゼーハント症候群では少陽経まで邪が侵襲したものとして考えます。

和み堂の顔面神経麻痺の治療

中枢性の顔面神経麻痺は不適応疾患です。顔面神経麻痺は陽明経や少陽経の経絡に邪が侵襲したものですから、症状により全体の経絡バランスを整えた後に手の陽明大腸経、足の陽明胃経、手の少陽三焦経、足の少陽胆経のツボを中心に治療を行ないます。

胃経、大腸経は顔面全体から前頚部をカバーしますし、少陽経は側頭部、耳周囲から側頚部などをカバーしますので局所のバランスの改善にも効果的です。

よく使う効果的なツボ

陽明大腸経 合谷(ごうこく)、曲池、(きょくち)、迎香(げいこう)など

陽明胃経 衝陽(しょうよう)、足三里(あしさんり)、四白(しはく)、巨リョウ(こりょう)、地倉(ちそう)、頬車(きょうしゃ)、大迎(だいげい)など

少陽三焦経 陽池(ようち)、四涜(四トク)(しとく)、翳風(えいふう)、絲竹空(しちくくう)など

少陽胆経  丘墟(きゅうきょ)、陽陵泉(ようりょうせん)、陽白(ようはく)、客主人(きゃくしゅじん)など

関連書籍


鍼灸OSAKA45号 顔面神経麻痺 顔面神経麻痺のリハビリテーション―動画DVD付

医学知識・治療症例 リストページへ

施術について

治療院情報

ページのトップへ戻る